あなたが設備保全で転職を計画しているとき、心強い味方になってくれるのが転職エージェントです。その転職エージェントのサービスを利用する時の注意点を記事にしてみたいと思います。
その注意点とは、ただ1つ!
『転職エージェントを1人(1社)に限定しない』
と言う点です。
詳しくは以下、本文にて。
・
転職エージェントの利用に問題もある
まず、転職エージェントと何でしょう?
転職エージェントはあなたと企業の間に入って、あなたの転職が成功するよう様々なアドバイスをしてくれたり、企業との調整を代行してくれる転職のプロたちです。
例えば当サイトでも紹介しているマイナビエージェント、doda、メイテックネクストなどが転職エージェントのサービスを提供しています。いずれのサービスも完全無料です。
実は私もこの転職エージェントのサービスを何度か利用したことがあります。ただし、私の転職をサポートしてもらった訳ではありません。私の会社が求人を出して、応募者を紹介してもらったことがあるのです。
その時、何人かの転職エージェントと会いました。色々と相談もさせて頂きました。
その経験から言わせて頂くと、転職エージェントも色んな人がいます。まぁ、生身の人間がやっているのですから当然です。
私と波長が合ってとても話やすい転職エージェントがいたかと思えばその逆、どうも話しにくい人もいました。特別私の好き、嫌いが激しかったわけではないと思います。あくまで相性の問題かと思います。
求人を依頼してる側の私が相性の問題を感じているくらいですから、転職の相談を依頼する側のあなたなら、もっと相性の問題が気になることでしょう。
転職エージェントサービスは無料なので、あまり贅沢は言えないのですが、全てのエージェントが優秀で、なおかつあなたと相性がいいとは限りません。
転職サイトによっては、あなたとの相性が悪い場合や、エージェントのやり方が合わない場合は交代を積極的に推奨しているサイトもあります。その代表がdodaで、交代を要求する専用ぺージを設けています。
他にもリクルートエージェント、マイナビエージェントなどもエージェントの交代については積極的に推奨しています。
つまり、転職エージェントのサービスを提供する側も問題点があることを認めているのです。
転職エージェント利用のたった1つの注意点
転職エージェントサービスは無料だし、とても利用価値の高いサービスです。転職のプロがあなたに最適な転職先を提案してくれたり、あなたの代わりに企業と調整や交渉をやってくれます。
しかし、先にも書いたようにあなたとの相性の問題や、エージェントのクオリティの問題があります。
そこであなたが転職エージェントサービスを利用する場合、ぜひ注意して頂きたい点が1つだけあります。
それは、
『転職エージェントを1人(1社)に限定しない』
と言う点です。
言い換えると、
『同時に複数の転職エージェントサービスを利用する。』
これに尽きます。
1人の転職エージェントだけ付き合っても相性やクオリティはよく分かりません。複数の転職エージェントを比較して初めて分かります。
もしもあなたが過去に何度も転職エージェント利用の経験があるからともかく、初めてとか2回目だったら絶対に複数利用がお奨めです。
転職エージェントがどんなものかよく知らないで利用することになるので、エージェント側に問題があってもあなたはそんなものかと思ってあきらめてしまう危険性があります。
むろん、何度も言いますが転職エージェントのサービスは無料なのでサービス内容の限界はあります。あなたの希望が全て叶う訳ではありません。
しかし、私自身も感じたエージェントとの相性の問題や、エージェント個人の能力の問題は確かに存在します。
ハッキリ言って転職エージェントは何かの資格に裏付けされた仕事ではありません。その運営会社が「今日から転職エージェントをやれ」と言えば誰でもあなたの前に転職エージェントとして現れる可能性がある訳です。
むろん、そんな極端なことはあり得ないと思いますが、要は転職エージェントも色々な人がいると言うことです。
ですから、あなたが転職エージェントを利用するときは、3社くらいに登録して、あなたと最も相性がいい、信用できそうだと思うエージェントにお願いすればいいのです。
「いや・・せっかくお願いして断ることになったら申し訳ないし・・・」
ちょっと気の弱いあなたはそんな心配をするかも知れませんね。確かに3社に登録して、一番いいと思われる転職エージェントにお願いしたら後の2社にはお断りとなります。
しかし、それは全く心配ご無用です。先程も書きましたが、転職エージェントのサービスを行っている会社自身が、エージェントの複数利用を推奨しています。これは本当です。
それは転職エージェント自身が提供できるサービスの限界を知っているからです。むろん、人間的な相性の問題もああるでしょうが、そもそも得意とする業界、職種の限界もあります。
あなたが設備保全の転職を希望しているのに、担当する転職エージェントがその方面の企業に詳しくない、太いパイプがない場合だってあります。
大事な転職、成功させるためにはどうぞ他社の転職エージェントもご利用下さいと、ホームページ上で書いているサイトがあるのです。これはその通りであり、あなたが遠慮などする必要は全くありません。
まとめ
あなたが転職エージェントを利用する時のたった1つの注意点。
それは、
『転職エージェントを1人(1社)だけに限定しない。』
これが転職エージェントを利用する時の注意点です。
その理由は本文で紹介しましたが、もう1つだけ付け加えておきます。転職エージェントを利用するメリットとして、非公開案件の入手があります。
この非公開案件は好条件の求人が多いのですが、転職サイトごとに異なる案件を抱えていることが多いのです。
従って、複数の転職エージェントを利用すると、より多くの非公開案件を入手出来ると言う大きなメリットがあります。
この点からもぜひ複数の転職エージェントサービスを利用して下さい。
以下に主な転職エージェントサービスを紹介しておきます。ぜひ複数を利用して下さい。